2018年7月 6日

2017.11.29 南魚沼市優良工事

20180706154706_00001.jpgIMG_0465.JPG
伊米ヶ崎・丸川屋・新潟砂利特定共同企業体で施工した。
八幡保育園改築(建築)工事が南魚沼市優良工事に選ばれました。
住宅密集地での工事でしたが、騒音、振動に配慮し苦情を生じさせなかったことなどを評価して頂きました。

2018年7月 4日

UAE(アラブ首長国連邦)に行ってきました

アラブ首長国連邦・・・あまり聞きなれない国名ですが、アジアの西端でサッカーではUAEというのを聞いたことがあると思います。
首都はアブダビで最大の都市はドバイです。このドバイが建築に携わる者としてとても興味深いのです。
それはバージュ・ハリファという世界一の超高層ビルがある他、超高層ビル群が立ち並び、今、世界で一番活況を程している所ではないでしょうか。イスラム圏でもある事と、世界有数の産油国でもあり、一度は行ってみたいと思っておりました。

2017年11月21日から25日迄、行ってきました。
エミレーツ航空という世界一の会社だそうで(兎も角、世界一が好きな国です。)成田からの直行便でドバイ空港に着きました。
一番先に目に入ってくるのはやはりバージュ・ハリファ。
これは人類史上最も高い建造物で828mあります。因みに東京スカイツリーは634mで電波塔ですが、バージュ・ハリファはビルです。朝日に映えて輝いています。

2

写真一枚では入りきりません。圧倒的な存在感です。
バージュ・ハリファの足元にある踊る噴水も世界一の規模だそうです。


3

国土の大半は砂漠ですのでサファリカーに乗ってのクルージング、
そして沈む夕日を見て、夜はジプシーダンスの鑑賞。

7
イ スラムの女性は民族衣装をまとい、写真撮影は厳禁と聞きましたが、お願いをしたら撮らせて頂きました。宝物です。
ガイドさんはエジプトの方でカイロ大学の出身で東京都知事の小池百合子氏の後輩にあたる方でした。

8
3~400m級の超高層ビル群です。ネジれたビルもあります。

10
イスラム教の寺院、モスクです。

11
王様の住む宮殿です。これ以上は近づけません。

12

概ねこんな感じでしたが、7つの首長が寄って一つの国をなしています。
人口は915万人位ですが、現地の人のみであり、近隣の国からの出稼ぎ者が9割を占めているそうです。
1日に5回の礼拝は欠かさず、お金が溜まったら聖地巡礼に出るそうです。
も ちろん豚肉は食べず、お酒もダメ。厳しい戒律があります。(女性は運転免許を取れない、選挙権も無い、旦那様以外には触れてもいけないし、髪や肌を見せてはいけない、写真撮影もダメ等) まだまだ色んな事がありますが、機会がありましたらお話致します。
とりあえずご報告まで。

次回はロシア・モスクワに行きたいと思っています。

スリランカに行ってきました

2017年3月18日~3月22日迄スリランカに行ってきました。
以前からスリランカに行ってみたいと思っていました。それは国際大学に大勢留学していて、市で進めている大和庁舎を活用してのITタウン構想の中で(16ほどのブースがあるそうです)インドから4社、スリランカから3社が入居しているそうです。御近所にもスリランカからお嫁に来た方も居り興味がありました。
インドの先端から数十キロ離れた海上にポッカリと浮かぶ四国と同じほどの広さの島国です。人口は2000万人ほどです。
かつてはセイロンと呼ばれた国です。
1948年にイギリス連邦から独立したとても親日の国家です。
インドで生まれた仏教ですが、インドでは現在仏教徒は1割位であとの9割はヒンドゥー教かイスラム教・キリスト教だそうですが、スリランカでは7割以上が仏教徒だそうです。

20180702111601_00001

スリランカに行く前にタイに一泊しました。金ピカの仏塔ですが、やはり仏様は大切に扱われています。
20180702111601_00002

写真のように洞窟の中に鎮座した仏様、とても大切に管理されていて、敬虔な仏教徒であることが伝わってきます。

スリランカでは象は神様の使いとされていて、大切に扱われています。象公園から一般道を横断して川に水浴びに行った帰りです。

20180702111652_00001


スリランカの中央部に大きな岩(シギリアロック)がありますが、かつての王朝がこの岩をライオンに見立てて、大きなライオン像を作ったのだそうですが頭部は崩れて跡形もありませんが足の爪のみが残っていて当時を偲ばせます。
頂上まで登ったのですが、360度の眺望と当時の権力を窺い知れます。

20180702111652_0000000

次は、UAE(アラブ首長国連邦)に行ってみたいと思います。

2018年7月 2日

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

  • 小冊子
  • イベント