既存住宅の3階部分をリフォームして二世帯化、
室内は無垢材とホワイトを基調とした洋風の空間に…。
リフォーム前は和室が4部屋、洋室が1部屋というフロアでしたが、
間仕切りを減らし、広く明るい生活スペースへと生まれ変わりました。
全フロアの床に杉の無垢材を使用し、ぬくもりの感じられる空間となりました。
新設したキッチンからは、リビング全体を見渡すことができます。
照明プランも熟考し、電球色でやわらかな雰囲気を演出。
トイレ入口の目隠し役のパンチングメタルの設置や、
ディスプレイ用のニッチをつくるなど、ディテールを重視しました。
プライベートルームにもたくさんのこだわりが。
主寝室の一角に設けた書斎カウンターで、緑を眺めながらの読書。
勾配天井の子供部屋は、四角四面に収まらない感性を育みます。
室内のドアやサッシは、全てホワイトで統一しています。
趣のある外観を損なうことなく、3階部分のみのリフォームが実現しました。
◆ オーナー様からの声
思い描いていた通りの心地よい空間を造っていただき、ありがとうございました。
マルコホームを選んだ理由は三つあり、まず一つ目は社長と奥さんが親身になって相談に乗ってくれたこと、次に二つ目は限られた工事期間に応じてくれたこと、最後三つ目は念願であった「木の家」を得意とする工務店であったことです。
着工中は、職人さんたちの熱心な仕事ぶり、温和な人柄、私たちの意見も取り込んでもらい、思いどおりの家ができました。インテリアは良いアドバイスをしてもらい、とてもきれいにまとまり満足できました。現場監督の方には細かい注文をし、全て対応してもらい信頼できました。
今回工事に関わっていただいた全ての職人さんたちに感謝しています。ありがとうございました。
魚沼地域で初めての弓道場が完成しました。
南魚沼市内に工場をもつ弓具製造会社・㈱全日本弓具製作所(小山雅司社長)様のご依頼により、
建設させていただきました。
この土地で弓具製造を始めて40年、南魚沼市での弓道場の建設は、小山社長の念願でした。
「礼儀を重んじる弓道は、教育にも必要。
地域の弓道発展に、弓道館が少しでもお役に立てれば…」
小山社長の志のもと、建物をつくらせていただくことができ、大変嬉しく思っています。
◆「落成式」の様子が地元紙に掲載されました
魚沼新報 平成23年6月3日号 |
魚沼よみうり 平成23年6月2日号 |
|
|
竣工 |
2011年5月 |
建築地 |
南魚沼市 川窪 |
延床面積 |
46.49坪/153.67㎡(射場棟・的場棟 合計) |
構造・工法 |
木造 布基礎 2階建て |

仙石分譲地の第1棟目として
建築させていただきました。
オーナーさんのセレクトで、
外壁は黒、玄関ドアやサッシなどは白でまとめられ、
コントラストの高いスタイリッシュな外観となりました。

内装も白とダークブラウンで落ち着いた印象に。
出窓下にFFヒーターを設置して、
デッドスペースを有効利用。
リビングから繋がるサンルームを設けました。

個室です。
クローゼット上部のロフトと勾配天井で、
空間に動きを出しました。
窓からは、ブナの木が見下ろせます。

家の前に、社長の好きな
ブナの苗木を植えさせていただきました。
根元には来春、芝生を植える予定です。
春には新しい葉をたくさん広げ、やがて大きく育って
この家を見守ってくれることでしょう。。
コンパクトにまとめながらも
必要な部分はしっかり備えていて、
生活するには十分な家。
こういう形も“アリ”だと思いませんか?
竣工 |
2010年10月 |
建築地 |
南魚沼市 仙石分譲地 |
延床面積 |
27.14坪/89.72㎡ |
構造・工法 |
木造2階建て・在来工法 |

太陽と風のエネルギーを利用した
「エアサイクル・パッシブCm21工法」を採用し、
夏涼しくて冬暖かい
省エネルギーな家が完成しました。
風の流れを意識した間取りで、
家の中のどこにいても
爽やかな風を感じることができます。

フローリングや木製建具には明るめの色を使い、
明るくやわらかな雰囲気を出しました。

明るい光の差し込むリビングルームには、
オーナーさんのアイディアをたくさん詰め込んだ、
壁一面の大きな棚を設けました。
たとえば右下のキャスター式の大きな引き出し、
実はこれは「座布団」を仕舞う場所で、
来客時にサッと取り出せるようになっています。
リビングに散乱しがちな細々とした物たちも、
全部この棚に収まってしまいます。
また、対面式キッチンのカウンター下部も
便利な戸棚になっています。

個室の床には杉の無垢材を使用しています。
リビングの腰板と合わせ、
生活の中心となる部屋に無垢材を使い、
リラックスできる空間を作りました。
日当たりの良いサンルームを挟んで、
大好きなお庭にいつでも出られるようにしました。

配線のごちゃごちゃしがちなパソコンの機材は、
全部このパソコンルームへ。
作り付けデスクには配線を通す穴を設けてあるので、
デスク上はいつもスッキリ。
専用スペースで、お仕事もはかどりそうです。
このほかにも、床下や天井裏、壁の厚みなどを利用した収納がたくさん。
スッキリと風通し良く、すこやかな暮らしを楽しみましょう!
竣工 |
2010年8月 |
建築地 |
南魚沼市 二日町 |
延床面積 |
41.24坪/136.34㎡ |
構造・工法 |
木造2階建て・エアサイクル「パッシブCm21」工法 |